トレーラーとは?特徴や通常トラックとの違いをまとめました!

運送業界の花形とも言われているトレーラー。「いつか乗りたい!」「かっこいい!」そう感じている方も少なくないはず。今回はトレーラーの代表的な種類や、通常のトラックとの違いなどをまとめました。また、トレーラーに乗るための必要免許も紹介します。

トレーラーとは

トレーラーとは、「運転部分」と「荷物を載せる部分」を連結させて走る車両のうち、「荷物を載せる部分」を指します。そして、運転部分はトラクター(牽引車両)と呼ばれ、このほかにもトラクターヘッド、ヘッドなどと呼ばれることもあります。

このように「運転部分」と「荷物を載せる部分」ではそれぞれ呼び方が異なりますが、一般的には、2つをひっくるめてトレーラーと呼ばれることが多いです。

トレーラーは主に2種類に分かれます。

セミトレーラー

全長規制は18mで、比較的小回りがきくので最も一般的に使われているものです。運用させるためには、トレーラーとトラクター部分を連結させる必要があります。

フルトレーラー

全長規制は25mで、セミトレーラーと比べると大きなサイズの車両です。そのため、より多くの荷物を一度に運ぶことができます。運転時の感覚はセミトレーラーと異なり、とくに後進時の操縦がより難しくなります。

通常のトラックとの違いは?

トラックとトレーラーは全く別のものです。トラックにはエンジンがついていますが、トレーラーにはエンジンがありません。つまり、「自走できるか・できないか」が大きな違いです。あくまでトレーラーは荷物を載せる部分になるので、動かすためにはトラクター(牽引車両)に引っ張ってもらう必要があります。

トラック運転手の花形!トレーラー運転手になるには

トレーラーに乗るには、けん引免許が必要となります。また、業務で使われているトラックの多くは大型のため、併せて大型免許も必要となることが多いです。

トレーラー運転手になるために必要な免許
・大型免許
・けん引免許
トレーラーの求人でも、「必要免許:大型免許、けん引免許」と掲載されているものが多く、応募のハードルは通常のドライバー求人と比べても高いと言えます。免許所持のハードルの高さはもちろんありますが、高い運転技術も必要です。とくに左折・右折する際などに連結部分がくの字になるため、最高ランクの運転技術が必要とも言われています。
とはいえ、トレーラーは昔から運送業界の花形。「かっこいい」「すごい!」と一目置かれる存在で、ドライバーの中には 中型トラック運転手⇒大型トラック運転手⇒トレーラー運転手と、徐々にステップアップをしていく方もいます。トレーラー運転手を最終的な目標に頑張ってみるのもいいでしょう。