【介護タクシードライバー】仕事内容は?やりがいや必要免許を紹介!

高齢化が進む社会の中で、これから需要が増していくとされる介護タクシー。今回は、一般的なタクシードライバーとは違い、乗客の介助も担う『介護タクシードライバー』の仕事について紹介します。

そもそも介護タクシーってなに?

主に高齢者、障がい者、お身体の不自由な方など、介護を必要とする方に利用していただき、快適な移送を乗客に提供するタクシーです。乗客がが車いすやストレッチャーに乗ったまま乗車できるように、リフトやスロープが車内に取り付けられているのが特徴。

資格を持っているドライバーは、利用客の介助などを行う場合もあります。また、介護タクシーは、介護保険適用サービスの扱いなので介護報酬を受け取ることができるといった収入面での安定も期待できます。

介護タクシードライバーの仕事内容

事前準備

予約制の介護タクシーでは、ドライバーが前もって利用者の状態を把握したり、乗降の場所を確認することも大切。それによってどのような介助をすべきか、どのルートで行くのが最適かなどをシミュレーションします。場合によっては、医療機関や介護施設などと打ち合わせを行い、当日の段取りを決めておく場合もあります。

運転

一般的なタクシードライバーと同様に、利用者を乗せて目的地まで運ぶことが、介護タクシー運転手のメインとなる仕事。主に病院への通院や日用品の買い物などで利用されます。

介護タクシーはお客さんを探して道路を走ったり、路上で待機したりすることはありません。基本的には予約を入れてもらい、その時間だけ運行するシステムです。

利用客の介助

介護タクシードライバーにとって、利用客の介助も大事な仕事です。タクシーを乗り降りする際のサポートをはじめ、場合によっては外出時の介助などを行います。目的地に到着した後は、タクシーからの移動や、病院スタッフへの声掛けなども介護タクシー運転手の仕事。帰りにはお金を支払いや、薬の受け取りをサポートをします。

どんな人が向いている?

利用者をただ目的地に運ぶだけではなく、介助などのサポートも行うため、普通のタクシードライバー以上に、コミュニケーションを取る必要があります。それに加え、思いやりと人助けがしたいという気持ちを持った方に向いているでしょう。また、乗客は介護を必要とされる方のため、丁寧な運転を心掛けることが求められる場合もあります。

まとめ

介護タクシードライバーに向いているのはこんな人

・コミュニケーション能力に自信がある
・人助けができる仕事に就きたい
・どんな人にも思いやりの心を持てる
・丁寧な運転ができる

必要資格

一般的なドライバー職とは違い、介護タクシードライバーには特別な資格が必要となります。

普通自動車第二種運転免許

まず1つ目は『普通自動車第二種運転免許』です。乗客を乗せて仕事を行う際には必ず必要となる免許ですが、取得には「満21歳以上で他の二種免許を持っている、もしくは一種免許を取得して3年以上が経過していること」という条件があります。

介護関連の資格

普通自動車二種免許だけでは、利用者への身体介助、タクシーの乗降介助を行うことはできません。乗客のニーズに応え、安心・信頼を得るためには、介護関連の資格取得が必要となります。

・介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
介護の基礎知識・スキルを証明するための入門資格として位置づけられている資格。土日開講コースや、短期集中コースなどもあるので、現職の関係で予定を開けられないという方も、取得しやすくなっています。

参考サイト:ベネッセスタイルケア – 介護資格講座
      https://shikaku.benesse-style-care.co.jp/intro_training

介護タクシードライバーのやりがい・厳しさは?

やりがい

「介護」という面で、ただ移送するだけでなく人助けができます。感謝の言葉をもらえることも多い分、自分の仕事にやりがいを感じることも多く、よりよいサービスを提供できるように心がける活力にもなるでしょう。

厳しさ

利用客によって、どんな状況でどんなサービスを必要としているのかが全く異なります。それぞれに沿った臨機応変な対応が求められるという、特殊なドライバー職である点は大変かもしれません。一人一人に寄り添ったサービスをしたいという考えのある方には、オススメの職業とも言えます。

まとめ

今回は、介護タクシードライバーの仕事についてご紹介しました。他のドライバー職とは異なり、特殊な職種ですが、その分日々の達成感も間違いなく大きくなります。「人助け」も出来るドライバーにあなたもなってみませんか?